■2020年の発表活動 |
★なかだえり水彩画展2020・・・中止
3月末開催予定を4月末に延期しておりましたが
新コロナ流行につき、今年は中止とすることを決定しました。
2021年予告
★なかだえり東北の風景展2021・・・開催予定
来年2021年3月、東日本大震災から10年にあたり
「なかだえり東北の風景展(仮題)」を計画中です。
|
■2019年の発表活動 |
気持ちも新たに20周年の個展を開催しました
なかだえり水彩画展 「青いろ」
●期間:3月21(木祝)& 23(土)
●時間:13~17時
●会場:「奈可多"楼」足立区千住3-16
・自然派ワインバーイベント 期間中15~17時
スナックをリノベーションしたアトリエの
1階カウンターで女性にソムリエ・松田さんによるワインを、
2階で絵の展示をお楽しみください。
★教室生徒作品展
●期間:4月19(金)13~17時
20(土)13~19時
●会場:「奈可多"楼」足立区千住3-16
教室の生徒さんの作品を展示する、2年に一度の作品展です。
ご家族ご友人、教室に興味のある方などお越しくださいませ。
(なかだえりの作品の展示はありません)
|
■2018年の発表活動 |
★なかだえり水彩画展2018★67作品…終了
●期間:4月20(金)、21(土)、22(日)
●会場:「奈可多"楼」足立区千住3-16
|
■2017年の発表活動 |
毎年春恒例にしております「なかだえり水彩画展」は、2017年はお休みします。
「なかだえり水彩画教室 生徒作品展 2017」
・4/21(金)、22(土)、23(日) 13〜17時
・会場:アトリエ「奈可多”楼」東京都足立区千住3-16
2015年から開いている教室も2年経ち、はじめての試みとして生徒さんの合同展を開催します。
32人約60点を予定しています。みなさん大変上達しましたのでお楽しみに!
(*なかだえりの出展はありません。会場には期間中、常時在中予定です)
|
■2016年の発表活動 |
★震災から5年「石巻展」
●追分温泉:4月29日〜11月30日
●熊谷産業:5月16日〜6月12日
|
★「なかだえり水彩画展17」
1年に1度、アトリエ「奈可多"楼」で開催する恒例の個展です。
●期間:2016年4月15(金)、16(土)、17(日)
□□□□□□□□□□22(金)、23(土)、24(日)
●時間:13〜17時
●会場:「奈可多"楼」足立区千住3-16
|
■2015年の発表活動 |
●イセタンメンズ レジデンス サロン ド シマジ
「島地勝彦似顔絵展+ヨーロッパの車と風景展」
12月26(土)〜1月15日(金) 新宿伊勢丹メンズ館8階
なかだえり在廊:12/26 15〜17時頃、1/10 15〜18時頃
島地勝彦氏(作家・元プレイボーイ社長)をコミカルに描いたイラストとヨーロッパの車と風景画を展示。
故郷岩手県の一関一高の大先輩で、2012年まで7年間、東スポのコラムをご一緒させていただきました。
その中から島地氏に限定した原画を展示販売。島地ファン必見!週末はご本人が来店しました。
(*車と風景画は恒例の春の水彩画展と重複する内容です)
「サロン ド シマジ 島地勝彦 今週の格言」
|
★「なかだえり水彩画展16」
●期間:4月17(金)、18(土)、19(日)
24(金)、25(土)、26(日)
●時間:13〜17時
●会場:「奈可多"楼」足立区千住3-16
-------------------------------------------------------------------------------
築約50年のスナックをリノベーションした新アトリエを「奈可多"楼」と名づけました。
わたくしの個展だけでなく、さまざまな方の催しや趣味の場として少しずつ活用を
展開していきたいと思っています。ご利用希望の方はご相談ください。
|
■2014年の発表活動
|
★「なかだえり水彩画展15」
●期間:5月22(木),23(金),24(土),25(日)
29(木),30(金),31(土),6/1(日)
●時間:13〜17時
●会場:足立区千住3-16(なかだえりアトリエ)(★変更しました)
●電話:03-6873-1780(★変更しました)
●問合せ:info@nakadaeri.com
心機一転、新アトリエを開設いたしました。築約50年の木造モルタルの元スナックをリノベーションしています。完成までにもう数年かけて楽しもうと思っていますが、みなさまにおいでいただける状態になりましたので、恒例の春の個展を開催いたします。変化の途中を目撃していただければ幸いです。
あわせて住所、電話番号、開催期間の設定が変わりましたのでお知らせいたします。お間違えのないようお越し下さい。
★「軒先マルシェ」24(土)
隣接した駐車場にて、「千住いえまちプロジェクト」によるイベントを開催。
フリーマーケットや食べ物屋お酒の屋台などあり。
>>千住いえまちプロジェクト
|
■2013年の発表活動
|
「なかだえり駅弁絵画展示販売会」
●10月9日(水)〜15日(火) 午前10時30分〜午後7時30分
●会場:さいか屋 川崎店 6階・催物場「有名駅弁と全国うまいもの会」
川崎駅前の百貨店「さいか屋」の「有名駅弁と全国うまいものの会」にて
駅弁の原画展示コーナーを出展。『駅弁女子〜日本全国旅して食べて』(淡交社)の
原画を中心に電車数点などほぼ未発表作品、全65点です。
なかだえり絵はがき付き弁当もあります。
(「玉屋の奥久慈しゃも弁当」「のどぐろとサーモンといくらの弁当」「牛肉どまん中」)
|
★「さよなら蔵展」&「なかだえり の 駅弁祭」
●5月25日(土)〜 6月2日(日) 13〜17時
●会場:蔵アトリエ・足立区千住5-6-11
●問い合せ:info@nakadaeri.com
03-3882-4942
14年14回目を迎える蔵展ですが、この度、アトリエの立ち退きが決まり、最後の開催となります。展示内容は4月8日発売「駅弁女子〜日本全国旅して食べて」(淡交社)の駅弁の原画を一挙大公開。最後に楽しい展示にしたいと思っています。他、風景等お馴染みの展示も取り揃えます。ぜひ足をお運びいただければ幸いです。
(*駅弁の原画は、これまでのお礼をこめて感謝価格で販売いたします)
「駅弁女子〜日本全国旅して食べて」表紙より |
■2012年の発表活動
|
★なかだえり水彩画「蔵展13」
5月26日(土)〜6月3日(日) 13〜17時
●問い合せ:info@nakadaeri.com
03-3882-4942
普段アトリエにしている築約200年の蔵を会場にした恒例の「蔵展」です。
絵本「奇跡の一本松〜大津波をのりこえて」の原画を中心に季節の花々、
風景などさまざまな内容を展示します。復興のシンボルとなっている一本松を
通して震災を見直す機会にもなればと思っております。
「奇跡の一本松〜大津波をのりこえて」中面から
|
■2011年の発表活動
|
■「なかだえり水彩画.蔵展12」
●会場:蔵アトリエ・足立区千住5-6-11
●日時:2011年5月28(土)〜6月5日(日) 13時〜17時
●問い合せ:info@nakadaeri.com
03-3882-4942
被災地の原画の一部は寄贈させていただきました。
石巻茅葺き職人「熊谷産業」
|
■NHKハート展2011
●全国巡回展
東京展3月2日(水)〜7日(月) 日本橋三越本店本館7階催事場...終了
松山展 4月5日(火)〜4月10日(日) NHK松山放送局...終了
岡山展7月2日(土)〜7月27日(水)勝央美術文学館
7月30日(土)〜8月5日(金)NHK岡山放送局
大阪展 8月21日(日)〜8月27日(土)NHK大阪放送局 アトリウム
静岡展 9月17日(土)〜10月2日(日)
静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
福岡展 10月25日(火)〜11月27日(日)NHK福岡放送局
熊本展11月29日(火)〜12月4日(日)熊本県立美術館分館
神戸展 12月7日(水)〜12月15日(木)NHK神戸放送局 トアステーション
50編の詩とアートを組み合わせた展覧会に参加させていただいてます。
障害のある人がつづった詩に、吉瀬美智子、中村獅堂他著名人やアーティストが
ハートをモチーフにした作品で表現。
>>NHKハート展公式サイト
|
■2010年の発表活動
|
■「なかだえり イラスト展」
ご来場頂きましてまことにありがとううございました。
●日時:2010年9月1(水)〜29日(水) 10時半〜18時
●会場:「茶菓きみくら」 静岡県掛川市板沢510−3
●問い合せ:Tel:0537ー24−6000
Fax:0537ー24ー5727
きみくらHP : http://www.kimikura.jp
ギャラリーとイベントのご案内:なかだえり・イラスト展
パッケージのイラストを描かせていただきました
静岡県掛川の「茶菓きみくら」にて原画、書き下ろしの富士山など
未発表11点を含む小さい作品26点を展示いたします。
きみくらは掛川の老舗お茶店が昨年オープンさせた新ブランド。
ショップ、カフェ、ミニギャラリーのある美味しく素敵なお店です。
また商品はネット通販でも購入できます。
ご自宅、ご贈答でお楽しみいただければ幸いです。
|
■「なかだえり水彩画.蔵展11」
「蔵展10」無事終了しました。たくさんの人たちにご来場頂きまして、
大変ありがとうごさいました。
●会場:蔵アトリエ・足立区千住5-6-11
●日時:2010年5月22(土)〜30日(日) 13時〜17時
●問い合せ:info@nakadaeri.com
「東京さんぽるぽ」はじめ読売新聞連載の原画、
花、犬、鳥、相撲などの可愛く楽しい絵を
これまで最多数の100点以上を一挙に展示.
|
■2009年の発表活動
|
■「蔵展10」
●会場:蔵アトリエ
●日時:2009年5月29(金)〜6月1日(月)
12〜17時
●問い合せ:info@nakadaeri.com
「蔵展10」無事終了しました。
たくさんの方にお越しいただきましてどうもありがとうございました。
直接絵の感想などお聞きできて大変良い機会でした。
これを励みに今後も精進していきたいと思っております。
|
■2008年の発表活動
|
★「好きです、銭湯。」
告知ページ>>
杉並区役所ロビーにて銭湯の魅力を紹介する一角に
昨年まで連載していた「1010」表紙原画を12点展示しました。
●日時:10月8日(水)〜10日(金)9時〜17時
●会場:杉並区役所1階ロビー(JR阿佐ヶ谷駅7分、メトロ南阿佐ヶ谷駅すぐ)
●主催:杉並浴場組合
*尚、蔵展はお休みさせていただきました*
|
■2007年の発表活動
|
なかだえり水彩画「大銭湯展」!
〜会場も絵も銭湯づくし〜
詳細はこちらでご覧下さい>>
●会期:10月6日(土)〜14日(日)※12日(金)は休業
●会場:
・第1(メイン)会場「タカラ湯」足立区千住元町27-1 13時〜24時
・第2会場「蔵アトリエ」 足立区千住5-6-11 13時〜18時
・第3会場「梅の湯」 蔵アトリエ前 15時半〜23時
今回は、銭湯を描いた絵を中心とした展覧会です。会場はズバリ「銭湯」で、
会期は10月10日「銭湯の日」を含む日程にしました。また蔵アトリエでは、
通常の蔵展のような風景、静物画などを展示します。のんびり散歩がてら各会
場をまわっていただければ幸いです。入浴もおすすめです!
(入浴料430円、観賞のみ無料)
★「千住寄り道マップ」
ダウンロードして会期中の散策にお役立て下さいませ。
※pdf版はこちらから→「千住寄り道マップ」
●展示内容
・『1010』表紙/東京都浴場組合発行(2004年〜現在:22枚)
・『銭湯といえば足立』表紙/足立銭湯組合発行(1号〜現在22号:22枚)
・第2会場の蔵アトリエでは風景、静物画など30枚程度
●「なかだえり2008年銭湯カレンダー」販売
各会場にて、カレンダー、千住手ぬぐい、ポストカード、著書などの販売も行います。
●「シティビジョン」9月17日〜23日北千住駅前スクリーン個展情報放映予定
●10月10日銭湯の日にはなかだえりイラストのラベンダータオルを
都内銭湯にて先着無料配布(15万本)。
|
■2006年の発表活動
|
■水彩画プチ展
・会期:常設中
・会場:ドコモショップ北千住店・ミルディスII番館(西口駅前マルイ横)
・時間:10:30-20:00(水曜休)
(・問い合わせ(なかだアトリエ):03-3882-4942)
5月に開催しました「なかだえり水彩画.蔵展9」で発表した作品の内、
約20点の原画を展示&販売。蔵展にお起しいただけなかった方々も、
お立ち寄りいただければ幸いです。
|
■「蔵展9」
●会場:蔵アトリエ
●日時:5/20(土)〜23日(火)
●問い合わせ:03-3882-4942
たくさんの方々においでいただきまして、どうもありがとうございました.
みなさまの貴重なご意見・ご感想を直接お聞きでき、また楽しくお話しさせていただきまして
、大変感謝いたしております.
(尚、次回は来年秋頃の開催を予定です)
●個展の様子を含む番組
・6月9日(金)22:00〜BS朝日「Happy Lohas〜ロハスが好き!」
(内30分間程度)
・7月2日(日)18:24〜IBC岩手放送「KENJIN6」
(3分間番組にて人物紹介)
|
■2005年の発表活動 |
2005年5月15日(日)〜22日(日)
・会場:蔵アトリエ
たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました.
混雑している時間帯は、ゆっくりご覧いただけなかったり
ご挨拶もできないこともありすみませんでした. |
■2004年の発表活動 |
■「蔵展7.なかだえり水彩画展」
〜 NTTドコモ新聞・CM広告イラスト原画展〜
2004年5月16日(日)〜23日(日)
・会場:蔵アトリエ
昨年から連載しておりましたNTTドコモの広告シリーズ原画はじめ約50作品を展示.
|
■2003年の発表活動 |
■「なかだえり水彩画展」
・会期:2003年11月1日(土)〜30日(月)---月休館
・会場:足立区立常東図書館
東京都足立区千住旭町9-16
|
■「蔵展6.なかだえり水彩画展」
・会期:2003年5月11日(日)〜18日(日)
・会場:蔵アトリエ |
■2002年の発表活動 |
■なかだえり水彩画展
同時開催「とらえどころのない曖昧な輪郭」画文集原画展 (80作品)
・会期:12月6日(金)〜12日(木)
・会場:仙台藤崎百貨店6F美術工芸サロン
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
|
■なかだえり水彩画展「Vecchi Amici Al Tampopo vol.4」
・会期:11月1日(金)〜12月25日(水)---日祝定休
Lunch11:30-14:00 Dinner 18:00-22:00
・会場:東京都港区六本木3-7-17
・予約:03-3404-4545
常時いくつかの作品があります。お食事と共にお楽しみください。
|
|
■「なかだえり水彩画展-同時開催北國新聞連載小説挿絵原画展」(77作品)
・会期:9月11日〜 16日
・会場:画廊プラザ樹
石川県金沢市尾山町6-22
・後援:北國新聞社・テレビ金沢
■百貨店にて水彩画--期間限定販売
*横浜高島屋・7Fハイベル・7/10〜8/20
*新宿高島屋・10Fハイベル・7/31〜9/3
*池袋東武デパート・6Fハイベル・6/27〜7/24
絵画ショップにてコーナー特集でした.(個展ではありません)
■「蔵展5.なかだえり水彩画展」(43作品)
・会期:2002年5月12日(日)〜19日(日)
・会場:蔵アトリエ
風景画に加えて、動物、人物、静物画など幅広いテーマでした.
|
|
■「なかだえりイタリア水彩画展vol.3」(20作品)
・会期:3月18日(月)〜4月30日(火)...(日曜定休)
・会場:Ristorante Italiano「Vecchi Amici Al Tampopo」
|
■2001年の発表活動 |
■11月12日(月)〜12月27日(木)「なかだえりイタリア水彩画展vol.2」
Ristorante Italiano「Vecchi Amici Al Tampopo」(20作品)
|
|
■10月14〜21日蔵展4.「千住まちの風景展II」 蔵アトリエ(35作品)
|
|
きたろーどを通るバス / かどやの槍かけだんご
|
■9月7日〜13 日「なかだえり水彩画展」仙台藤崎デパート美術工芸サロン(75作品)
|
|
けやき並木 定禅寺通り / Italia Siena
|
■7月7日〜8月4日 「なかだえりイタリア水彩画展vol.1」
Ristorante Italiana「Vecchi Amici Al Tampopo」(18作品)
■5月13日〜20日 蔵展3.「いつもの」 蔵アトリエ(23作品
|
■2000年の発表活動 |
・2000年5月14日〜21日 陣内秀信著(講談社)「イタリア 小さなまちの底力」
〜挿絵原画展 蔵アトリエ
・2000年5月26・27日 陣内秀信著(講談社)「イタリア 小さなまちの底力」
〜挿絵原画展 岩手県一関市亀の子せんべい本舗
・2000年10月8日〜15日 「千住・まちの風景展」蔵アトリエ
・2000年11月3日〜7日 「いちのせきの風景展」岩手県一関市彩画堂ギャラリー
|
|
磐井川原と電車 「いちのせきの風景展」から |
|