■なかだえりアトリエまたは奈可多"楼リノベーション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年4月ほぼ完成 築約50年の木造モルタルの元スナックをリノベーションしています. 千住の増田建設の増田慶一大工さんと相談しながら進めました. ご近所の槍かけだんご、竹内商店(駄菓子屋)、久保田生花店等から引き継いだ パーツを多数利用しています。また千住いえまちプロジェクトと共に一部、左官や タイル貼りのワークショップもしました. 完成までにもう数年かけてコツコツ改築していくつもりです. 解説図:アトリエ リノベーションpdf >> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外観 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1階 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2階 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■岩手中田邸(茶の間&台所)改築 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月完成 3月〜4月末にかけて実家のプチ改装工事のため、長期に渡り岩手に帰省しておりました. 父が亡くなって8年、寒い岩手に暮らす母と祖母が2人でこぢんまり暮らせるよう、縮小 改築しました.久しぶりに一緒に暮らしつつ、2人にとって快適な空間を考え工事箇所に 隣接した、他の部屋も一続きの大空間としても使えるよう、合わせて整理、インテリア コーディネートも行いました. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
南側外観:杉板縦張り.農家や山菜取りをしながら立ち寄る ご近所さんが作業着のままお茶を飲めるよう濡れ縁を新設. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廊下・茶の間&台所: 既存板張り廊下を畳敷きに変更.冬でも暖かく、段差も解消.オリジナル室内プランターには庭の苔などを移植し、可動式小庭に見たてた. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茶の間:庭が眺められるよう、障子紙を貼らず、枠とロールブラインドを組み合わせた. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キッチンカウンター:祖母の箪笥引き出しを再利用.右は冷蔵庫. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茶の間西側:収納ベンチ. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キッチン:TOYOキッチン(スイス製) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設計:なかだえり・渡邉樹信 ●設計データ→ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■神楽坂 野上屋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年8月オープン。 ローコストのためわたしはじめ、お店のスタッフ、大学の後輩も 塗装手伝い、看板描きなど施工の一部を手伝いました。 日本酒と鮮魚を中心の美味しくてリーズナブルで満足感たっぷりの居酒屋。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入口から店内全体 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
店内壁面 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設計:なかだえり・本田泰 撮影:川島保彦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入口ロゴ | ●野上屋ご案内→ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■韓国家庭料理ハレルヤ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外苑前のもと料亭だった一軒家を改築した建物で 隠れ家的な場所にありながら気楽に入れるお店です。1階壁に絵も描きました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1階テーブル席
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2階堀込み式
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設計:なかだえり・本田泰
撮影:飯田安国 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外観
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●設計データ→ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■S邸(岩手) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
撮影:栗原宏光
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■亀の子せんべい本舗(岩手) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■家具設計:南洋堂書店(建築専門書店/神田神保町) 2F洋書フロアレジカウンター など |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||