|
|
●2020
・「月刊 清流」2020年1月号(12/1発売)から毎月予定 NEW!!
「全国駅弁 食べ歩き紀行」イラスト・文
●2019
・「日本鐵路便當圖鑑」
2013年発売の「駅弁女子」が翻訳され
2019年8月に台湾で発売になりました
イラスト・文 なかだえり
・NHK「美の壷」旅を彩る駅弁 4月25日再放送(アトリエ収録)
・「女性自身」3月19日発行 イラスト・文 7ページ特集
・TBS「ビビット」1月29日8〜10時 東京駅の駅弁コメント(アトリエ収録)
●2018
・「朝日新聞be」9月8日 食べたい名物駅弁ランキング コメント・企画協力
・「Hanako」7月12日号 酒井順子さんと対談 旅のイラスト
|
|
・斎藤松月堂 一関 岩手/のれん
|
|
●2017
・NHK「ごごナマ」10月23日(月)15時台 駅弁について生出演
・「農業共済新聞」10月2週号(10月11日発行)文化面 駅弁エッセイ・イラスト
・「女性セブン」10月12日号 駅弁プチコメント
・「小型全国時刻表」1月号/交通新聞社 巻頭エッセイ「駅弁で深まる列車旅」
・「てっぱく」駅弁情報のコーナーに書籍「駅弁女子」展示
●2016
・「女性セブン」ヘビロテ駅弁 8月4日発売号/小学館 プチコメント
・読売テレビの関西ローカル「すまたん!」1月19日
駅弁仙台こばやし、米沢新杵屋ロケ出演
・朝日放送「おはようコールABC」関西ローカル1月21日
「阪神の有名駅弁とうまいもんまつりを紹介
・郡山駅/福豆屋「福島おもてなし女子駅弁」
福島県の12市町村の食材を集めた駅弁の掛け紙の2016年10月リニューアルのイラスト、デザイン担当
2016秋 「おもてなし女子駅弁」はさらに美味しく。
・「ことりっぷ」8月 おすすめ駅弁 文
ことりっぷサイト
・日本放題 3号 2016年8月配信
台湾人インバウンド向け冊子&ウェブ
イラスト・文 満載!
「日本放題」サイト
|
|
●大阪 阪神百貨店「有名駅弁とうまいもんまつり 2016」
駅弁女子としてコラボ企画開催
2016年1月20日(水)〜26日(火)
なかだえり在店:1/20 開店時間から夕方まで
全国各地から250種もの駅弁が集結する日本最大級の駅弁大会。
>>阪神の「有名駅弁とうまいもんまつり」
|
|
●駅弁女子として開発にかかわった新商品
・「瀬戸の恵み かき弁当」/福山駅(広島県)/浜吉
2016年1月より福山駅でも通常販売中。
トロッと食感の広島牡蠣を、瀬戸内レモンでさわやかに。掛け紙イラストと料理ビジュアルアイデアを担当しました。
<原案>
<完成品>
・「サーモンといくら 花寿し」富山空港空弁/寿し工房 大辻
2016年1月より富山空港でも通常販売中。
料理ビジュアルアイデアを担当しました。
<原案>
<完成品>(掛け紙等のイラストは違います)
<会場の様子>
|
●2014年
・「女性自身」8月5日発売/8月19・26合併号 コメント
「美味 駅弁」全国の夏におすすめの駅弁を紹介、登場
・新潟駅/新発田三新軒「湊街新潟 華やぎ弁当」パッケージイラスト担当
モチーフの建物は「旧新潟税関庁舎」明治2年築/国指定重要文化財。
新潟県産コシヒカリ,越後もち豚ロース,岩船産柳かれい素揚げなど新潟県産のものが豊富に使われたこだわりのお弁当です。おつまみにも向いています!
新発田三新軒:TEL 0250-21-622 販売価格1,189円
|
|
●「駅弁日和」駅弁と旅のイラストエッセイ
(2013年5月〜2014年9月 全71回)
毎日新聞のスマートフォンとタブレット端末向けの新しい新聞
TAP-i(タップ・アイ)にて5毎週日曜更新で連載したものです
|
|
|
■「駅弁女子〜日本全国旅して食べて」発売!!
絵・文 なかだえり/淡交社/2013年4月8日/1300円(税別)
全国約100の駅弁をすべてイラストでご紹介。
食べたくなる、旅に行きたくなる一冊です。
|
|
|
|
|